2020/05/26

特開2020-32346「抽出装置及び抽出方法」が公開特許となりました

特開2020-32346「抽出装置及び抽出方法」の公開特許となりました

https://jstore.jst.go.jp/PDFView.html?type=nationalPatent&id=37984&property=openPdf

想定する利用は、抽出分離です。
従来の抽出プロセスのの操作時間を桁違いに短縮し、
装置も小さくなります。
これにより、フロー合成や金属イオンの回収などに適用可能となります。

ご関心をお持ちの方はご連絡ください。



2020/05/24

「アラーム」と「リマインダー」

カレンダーツールには、たいていリマインダーがついています。
ケータイにはアラームがついています。
WEB上では、表計算のアプリがあります。

短期、中期の計画、
毎日の計画は、何らかの形で「見える化」し、「記録」しましょう。

特にリフレッシュ休憩は15分、メール処理は10分、トイレ休憩は5分
などと短いアラーム(タイマー)をつけておけば、ついついしでかしてしまった!
の失敗はなくなります。


2020/05/23

「追い込むこと」と「追い込まれること」

第1領域 緊急で重要なこと
第2領域 緊急でなくて重要なこと
第3領域 緊急で重要でないこと
第4領域 緊急でなくて重要なことでないこと

に分けて、自分の行動を鑑みることがよいと世間では言われているようです。

第3と第4の領域は論外ですが、
そこに至ることもあり、それは反省しなくはならないです。

第1領域で、「自分が追い込まれ」ないように、
第2領域で、「自分を追い込む」ようにしたいものです。

第2領域で、「自分を追い込む」ようにするには、
将来の自分のあり方(Being)が明確でないといけませんね。
明確でないと、第4領域の引力に負けて引き込まれてしまいます。

久しぶりに書いてみました。